支援活動員養成講座

支援活動員養成講座

被害者支援活動員養成講座

 

事件や事故などの被害にあわれた方や大切な人を亡くされたり傷つけられた方は、心理面や日常生活、刑事手続きや裁判への対応など様々な不安や課題に直面し、困難な生活を強いられています。そのような被害にあわれた方々やそのご家族を支える犯罪被害相談員や直接支援員が紀の国被害者支援センターには約40名在籍し、活動しています。

和歌山県公安委員会指定の「犯罪被害者等早期援助団体」として、被害にあわれた方やご家族から当センターに寄せられる支援要請は年々増加しており、被害者等の多様な要望に的確に応えるため、一緒に支援活動に取り組んでいただける方を毎年募集しています。犯罪被害者支援にご関心のある方は年に1度、定期的に開講している「被害者支援活動員養成講座」にご参加ください。経験豊かな講師陣による研修内容は、被害者等への理解を深めるうえでも、良い経験となると思います。

被害者支援活動員養成講座の開講日程や募集要項は、随時「最新情報」でご案内いたします。

最新情報を確認する

講義内容

講義内容は変更になる可能性があります。

基礎コース(前期)

犯罪被害者支援の概論
  • 犯罪被害者支援の歴史・歩み・発展
  • 犯罪被害者支援の意義・必要性
  • 人を援助するということ(ワークショップ)
  • 犯罪被害者の声を聴く
警察
  • 犯罪被害者等給付金制度の概要
  • 犯罪被害にあうという事
  • 警察捜査の流れ
弁護士
  • 弁護士の役割
  • 刑事裁判の流れ
検察
  • 検察における犯罪被害者支援
  • 刑事手続きの流れ
犯罪被害者支援センター
  • 民間被害者支援センターの組織と役割
  • 支援者の倫理
  • 犯罪被害者への関わり方の留意点
  • 二次被害について
  • 支援者の二次受傷
臨床心理士
  • 犯罪被害者等の受ける心理的影響と心理療法

 

基礎コース(後期)

基礎コース(後期)は、基礎コース(前期)を終了された方で受講を希望される方が対象になります。

民間団体による
被害者支援
  • 犯罪被害者等が受ける影響と具体的な支援の方法
  • 被害者支援の倫理
  • 被害者自身のストレスマネジメント
  • 電話相談とは(ロールプレイ)
産婦人科医師
  • 性犯罪被害者の実態と心身の治療
社会福祉士
  • ソーシャルワークに基づく被害者支援
  • 社会福祉制度
精神科医師
  • 犯罪被害者が受ける精神的影響と治療

※基礎コース(前期・後期)の修了後、所定の手続きを経ることで「専門コース」を受講することができます。

 

お問い合わせ先

被害者支援活動員養成講座に関するご質問は、当センターまでお問い合わせください。

公益社団法人紀の国被害者支援センター

電話:073-427-2100

お問い合わせフォーム
PAGE TOP